この条件の名前
株式会社ベスト・ハウジング
浜松就職・転職ナビ「JOBはま!」 / 求人一覧 / 株式会社ベスト・ハウジング
株式会社ベスト・ハウジング
リフォーム総合職
募集期間:2025/06/01 ~ 2025/11/30
正社員(既卒)
地域密着で安定成長。リフォーム総合職として、地元で長く活躍できる舞台があります!
お客様との出会いから始まり、ヒアリング、プランニング、見積もり作成、工事の進捗管理、お引き渡しまで、リフォームの全工程に携わる仕事です。お客様の夢を共有し、専門知識と提案力で具現化する、やりがいのあるポジションです。
当社が培ったノウハウを次代に継承していくため、新たなメンバーを増員募集します。
工務店やリフォーム会社等で施工管理の経験がある方を主に対象としています。
当社が培ったノウハウを次代に継承していくため、新たなメンバーを増員募集します。
工務店やリフォーム会社等で施工管理の経験がある方を主に対象としています。
募集要項
仕事内容 | ◆◆当社は、土地の仕入れから造成・建築・販売・アフターメンテナンスまで一貫して行っている地域密着型のビルダー:ベスト・ハウジングです。その中でも、オーナー様宅のアフターメンテナンスや新規リフォーム工事管理を行う、リフォーム総合職の仲間を募集します! 自由な発想が未来を築く!という社長を筆頭に常識を超えてゆくバイタリティーとスピード感のある会社です!現状に満足せず、自由な発想で本当にやりたいことが出来る環境があります。 具体的には、以下のような業務をお任せします。 ●お客様へのヒアリング:ニーズの把握: お客様の要望はもちろん、潜在的なニーズも引き出し、最適なリフォームプランを検討します。 ●プランニング・デザイン提案: 構造や法規を考慮しつつ、お客様のイメージを具体化するリフォームプランを立案し、デザイン提案を行います。 ●見積もり作成・契約業務: 適正な価格で見積もりを作成し、お客様にご納得いただけるよう丁寧な説明を行います。 ●工事の進捗管理・品質管理: 協力会社と連携し、工事がスケジュール通りに進むよう管理し、品質の高いリフォームを実現します。 ●アフターフォロー: お引き渡し後もお客様との関係を大切にし、困りごとがあれば迅速に対応します。 □勤務時間:8:45~17:30 現場ではお客様に工事の状況を説明したり、工事場所の養生をしたり、職人と打ち合わせをします。 アフターサービスをきちんと対応するために、浜松市とその近郊エリアのみ営業しています。 □営業無し:反響対応のみ 「リフォーム」と聞くと、飛び込み営業や厳しいノルマを想像されるかもしれません。しかし、当社では営業活動はありません。お客様からの工事依頼が途切れることなく増え続けているため、私たちは飛び込み営業や個人ノルマを設けていません。 依頼があったお客様のところへ行き、「現地調査→見積→契約→工事管理→お引渡し」というのが一連の流れです。 □理解ある職場環境 急な子どもの体調不良や学校行事などにも対応できるよう、ライフステージに合わせた柔軟な働き方をサポートしています。 子育て経験者が多いため、お互いの状況を理解し、助け合う風土が根付いています。 |
---|---|
求人の特徴 |
|
対象となる方 | 工務店やリフォーム業からの経験がある方を主に募集しています。 受注が反響のみで十分に確保できており、業績も安定しているので、定年まで安定して働くことが可能です。 |
求める人材像 | 住まいやインテリアに興味があり、新しい知識を吸収することに意欲的な方 コミュニケーション能力が高く、お客様や協力会社と円滑な関係を築ける方 建築・内装関連の知識や実務経験をお持ちの方(必須ではありません) |
活かせる資格・経験 | 電気工事士、施工管理技士、建築士、宅建士など |
勤務地 | 静岡県浜松市中央区泉1丁目7-17 転勤無し 車通勤可(無料駐車場完備) |
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩60分) |
給与 | 月給24万円~ 40万円 ※前職における実績、資格等を考慮の上、社内規定により決定 |
昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
諸手当 | 実績や状況に応じて、下記の手当を支給。ただし、全員に一律支給ではありません。 ■通勤手当 ■役職手当 ■資格手当 ■産休・育休取得実績あり ■ブランクOK |
休日・休暇 | ■完全週休二日制(水・木) 各種特別休暇:年末年始休暇、ゴールデンウィーク休暇、夏期休暇 ※会社カレンダーによる |
福利厚生 | 各種社会保険完備 各種休暇制度 退職金制度 慶弔給付金 資格手当あり(1・2級建築士)(宅建)(1・2級建築施工管理技士)など 交通費規定支給 車通勤可 |
雇用開始予定日 | 相談の上決定 |
雇用終了予定日 | 相談の上決定 |
エントリー方法・選考フロー | メール・電話~面接(2回程度) |
お問合せ先 | 広報部 近藤 TEL:053-474-6252 |
最終更新日 | 2025年6月2日 |