浜松就職・転職ナビ「JOBはま!」   /   浜松で働こう!   /   高齢者就労応援   /   株式会社ドリーム

vol.07

株式会社ドリーム
営業本部 顧問 堀内 善弘さん
営業本部 交通誘導警備員 松原 義明さん 年齢:77歳(取材時)
取材時:2025年3月

【会社の業務内容・特徴】
警備業、防犯・防災事業、介護事業、社会福祉事業
グループ企業:㈲ハピネスハーネス(製造工場)

高齢者雇用に対する方針や考え方を教えてください。


当社では、高齢社員が安心して働き続けられる環境づくりを重視しており、60歳以上の社員が多く活躍しています。その結果、社員の平均年齢は高いですが、それは同時に「働きやすい職場」であることの証でもあります。離職率が低く、長く勤められる会社として、多くの社員が自らの経験と誇りをもって業務に取り組んでいます。

私たちは、「健康であれば生涯現役で働いてほしい」という方針のもと、年齢の上限を設けず、希望する社員全員が働き続けられる環境を整えています。さらに、高齢社員の生活環境や健康状態、個々の希望に応じて、勤務時間の柔軟な調整を可能にし、一人ひとりの働きやすさを大切にしています。

また、年齢や雇用形態にかかわらず、努力がしっかりと評価される「キャリアパス制度」を独自に構築しており、社員の頑張りが評価につながる仕組みを整えています。さらに、社員の夢や目標を叶えるために「社内コンサルタント」を配置し、キャリアのサポートを行っています。

高齢であっても資格取得に意欲のある社員に対しては、会社が全額費用を負担し、活躍を後押しするようにしています。高齢社員は社会経験が豊富で、安定した勤務態度で業務に取り組める貴重な存在です。そのため、当社では彼らの能力を最大限に生かし、活躍の場を提供しています。

当社には、26年間在籍し、93歳5か月まで現役で勤めた社員がいました。彼は、多くの社員の目標となり、「いくつになっても働ける」という意識を根付かせました。今もなお、彼を目指して多くの社員が日々努力を重ねています。
これからも、当社は「高齢者が安心して働き続けられる職場」の実現を追求し、すべての社員が自分らしく働ける環境づくりに取り組んでまいります。
 営業本部 顧問 堀内 善弘さん

高齢者が働きやすい職場づくりの工夫を教えてください。


当社では、高齢社員が安心して働き続けられる職場環境を整えるため、さまざまな取り組みを行っています。

まず、幹部が現場を巡回し、社員一人ひとりに声をかけ、意見を聞き取ることで、必要な対策を迅速に講じています。特に、夏場の熱中症対策には細心の注意を払い、ファン付きの制服の貸与、氷水の配布、長袖シャツの着用の徹底を図っています。さらに、各社員に携帯用のクーラーボックスを配布し、暑さ対策を強化しています。

また、安全管理の一環として、アルコールチェッカーを導入し、日々の体調管理を徹底しています。現場の配置に関しては、スマートフォンを活用し、全員が効率よく業務に取り組めるようにしています。特に、高齢社員には使い方を丁寧に説明するため、何度も会社に足を運んでもらい、理解を深める機会
を設けています。このIT化の取り組みは、高齢社員の業務の幅が広がり、喜ばれるとともに、モチベーションアップにもつながっています。

働きやすい環境づくりの一環として、「アニバーサリー休暇」を設け、誕生日や結婚記念日には、全社員が休暇を取得できるようにしています。さらに、社内新聞を20年にわたり毎月発行し、社員の誕生日を祝う特集を掲載しています。誕生月の社員には、会社でケーキやお弁当を用意し、お祝いの歌を歌って讃えています。このような取り組みに感激し、「こんなふうに祝ってもらったことはない」と涙ぐむ社員もいるほどです。

また、当社は月の変形労働制を採用していますが、残業がほとんどないことも自慢の一つです。これにより、社員が無理なく働ける環境を維持しています。
これからも、社員一人ひとりが安心して長く働けるよう、環境の整備と新たな取り組みを進めてまいります。

実際に働いている感想や働くことへの思いを教えてください。

私は77歳になります。これまでの人生を振り返ると、さまざまな仕事を経験してきました。地元の観光サービス産業で20年、人との触れ合いを大切にしながら働き、その後は約10年間、リサイクル関係の自営業を営みました。そして66歳の時、新たな挑戦として警備会社に入社し、今も交通誘導警備の仕事に従事しています。

警備の仕事は、一見単調に見えるかもしれません。しかし、私にとっては毎日が新しい発見の連続です。特に、通行する人々やお客様と交わす挨拶が、何よりのやりがいになっています。「おはようございます」「ご苦労さまです」といった何気ない言葉のやりとりが、人と人とのつながりを感じさせ、心を温かくしてくれます。

今の会社には、人の温かみがあります。仲間はもちろん、事務所の女性スタッフもいつも一生懸命対応してくれ、その姿勢にはとても好感を持っています。こうした環境があるからこそ、安心して働き続けることができるのだと思います。

長く働くためには、健康が何より大切です。私が心がけているのは、冷たいものを飲まないこと、そしてしっかり睡眠をとること。この二つは、93歳まで現役警備員として働いていた先輩から教わりました。先輩のように、私もできる限り長くこの仕事を続けたいと思っています。
 松原 義明さん