vol.08
ソフトプレン工業株式会社代表取締役 前嶋 宏明さん
製造課 小野 美佐江 さん 年齢:71歳(取材時)
取材時:2025年3月
【会社の業務内容・特徴】
発泡プラスチック分野における、トータルな情報力をもとにニーズにあわせた製品の企画開発、素材のコーディネートから生産管理までを一貫して行い、幅広い産業分野への製品の供給を行っています。
【会社の業務内容・特徴】
発泡プラスチック分野における、トータルな情報力をもとにニーズにあわせた製品の企画開発、素材のコーディネートから生産管理までを一貫して行い、幅広い産業分野への製品の供給を行っています。
高齢者雇用に対する方針や考え方を教えてください。
健康を維持しつつ、元気で生き生きと活躍できる範囲で働いてもらいたいという思いから健康経営や、職場環境の見直しに取り組んでいます。健康経営の取り組みとして、毎朝ラジオ体操の実施や、月に1度ボウリング大会を開催し、運動機会の提供をしています。また、近年は外部講師を招き、社内で健康講座を開催し、健康に対する取り組みに力を入れております。65歳までは必ず雇用継続をし、75歳までは両者の合意のもと継続可能としていますので、長年活躍していただくためにも、今後も様々な取り組みを行っていきたいと思います。
高齢の従業員の方には、適材適所で出来るだけ本人の能力を生かせる職場環境にしたいという思いから、スキルに見合った作業をしていただいています。様々な作業を経験してもらうことで、長年の知識を活かし、会社の成長に貢献していただいています。
高齢者が働きやすい職場づくりの工夫を教えてください。
高齢者の従業員の方に限らずですが、若年者にとっても安全な職場環境づくりを意識しています。以前から、職場環境の安全性を高めるために、月に 1度「安全衛生委員会」という会議を実施し、社内で危険箇所や、安全に不安のある箇所を話し合って改善を行っています。「台車の操作性」や、「照明の明るさの適正さ」といった地道な改善ではありますが、事故やケガのリスクをあらかじめ予防することに、力を入れています。
また、高齢者の従業員の方に関しては、作業負荷を減らすために、作業の簡素化や、身体的負担の少ない作業を行っていただいています。弊社は発泡プラスチックを取り扱っているので、そこまで重い物はありませんが、高齢者従業員の方には、なるべく大きい物や、重いものを持ち上げたり運んだりすることがないような作業を行うよう配慮しています。

代表取締役 前嶋 宏明さん
実際に働いている感想や働くことへの思いを教えてください。
入社して30年以上たちます。入社当時は梱包作業や、加工や材料の貼り合せの作業をしていましたが、縫製の作業を長年しています。今まで様々な作業をしてきたので、長年の経験や、培われた知識が今の作業にも活かされています。職場の雰囲気も、社員の皆さんが良くしてくださるので、とても良い環境の中で楽しく 働けています。健康で働ける限り、今の会社で働き続けたいという思いがあります。 そのためにも、私自身が健康であり続けなければいけないと思っております。今の会社は健康への取り組みに力を入れてくださっているので、とてもありがたく思っております。
長く健康であり続けるために、仕事終わりに毎日30分程、自主的に歩くようにしています。
これからも健康に気遣い、元気に働き続けられるように頑張っていきたいと思います。

製造課 小野 美佐江さん